グラスウールを断熱材に使用した長期優良住宅の二世帯住宅 摂津市 K様邸
断熱対策で省エネハウス 摂津市 K様邸
解体工事
解体中の写真です。
こちらのお家の大きな特徴が
2階が玄関 ということ。
このような敷地だと納得できます。
解体完了
解体が終わりました。
更地の状態です。
建物の外周に沿って地縄を設置しました。
地鎮祭
地鎮祭を開催しました。
ご家族7人とにぎやかな地鎮祭になりました。
無事に何事もなく完成が迎えられますように。。。
地盤調査
地盤調査を実施しました。
表面探査での調査です。
道路よりも宅地が下がっているこの敷地の地盤は果たして。。。
擁壁施工
擁壁の着工です。
道路よりも宅地の地盤が下がっているので
擁壁を施工します。
基礎配筋
擁壁の配筋です。
この擁壁で道路の土も受けないといけないので
鉄筋の量はおびただしくなっております。
基礎型枠
擁壁の型枠にセメントを流し込み
擁壁ができました。
土を埋め戻しながら
締め固めれば完成です。
擁壁工事完了
埋め戻しが終わり
擁壁工事が完了しました。
次は地盤改良です。
地盤調査
地盤調査の結果、
耐力が不足していますので
地盤改良を行います。
地盤保証をもらうためには必須です。
写真の袋の中には改良材が入っています。
改良材工事
改良材を土と混ぜております。
この後、上から押し固める機械を使用して
地盤を押し固めます。
地盤転圧
地盤を押し固めています。
地盤転圧といいます。
地盤改良完了
地盤改良が完了しました。
これで地盤改良の結果を見るため
再調査を行います。
地盤改良再調査
地盤改良がきちんとできているかどうか
再調査を行いました。
結果が13日に届き結果は “良好” でしたので
基礎工事に入ります。
防湿シート敷き
地盤に防湿シートを敷きました。
これで地面からの湿気を防止します。
このあと上からコンクリートで押さえます。
コンクリート入れ
防湿シートの上から
コンクリートで押さえます。
湿気をシャットアウトします。
基礎配筋
基礎の配筋が完了した後の全景です。
擁壁の上から全景がよく分かります。
この状態で基礎の検査が行われます。
セメント流し込み
基礎のベースにセメントを流し込みました。
ベースのセメントが固まれば
立ち上がりの型枠を施工し、
それから立ち上がりの部分に
セメントを流し込んでいきます。
べた基礎完了
べた基礎の完成です。
玄関や浴室が2階にあるため
基礎の形状も若干変わってきます。
仮設足場
建て方に備えて仮設足場の設置です。
建て方が終われば青いネットを全面に張っていきます。
水廻り配管
水廻りの配管です。
土台を施工する前に配置します。
建て方
2日目の建て方です。
1階が前面の道路より下がっておりますので
少し平屋に見えますが2階建てです。
いよいよ棟上です。
上棟
いちばん最後の構造部材を取り付けて上棟となります。
この後にお祝い、並びに工事が無事完了するように
上棟式を執り行います。
上棟式
上棟式の様子です。
写真の通りお子様が3人いらっしゃるので
にぎやかな上棟式となりました。
棟梁がお酒を建物の隅に振り掛け、
その後にお施主様がお米とお塩をまいて清めます。
その後に微量のお酒で乾杯をします。
屋根工事
屋根の防水シートを施工した様子です。
この上から仕上げの平板瓦を施工すれば
屋根は完成です。
屋根瓦工事
屋根瓦の工事途中です。
下から上に瓦を葺いていきます。
屋根完成
屋根の完成です。
きれいに葺きあがりました。
これが平板瓦です。
バルコニー工事
バルコニーにFRP防水を施しました。
この状態はまだ下地です。
仕上げにもう一度施工します。
玄関:防水処理
玄関が2階にあるので
下の階に水がいかないように防水処理を施します。
防水層を受けるための下地の写真です。
たすきがけの筋違い
たすきがけの筋違いです。
3ヶ所続いて並んでいると圧倒されます。
長期優良住宅の証です。
内部サッシ枠施工
サッシ枠を取り付け
部屋内側にアルミではなく樹脂が施されている
窓をはめ込みます。
ガラスは当然ペアガラスです。
結露のしにくい窓になっております。
2階:防水処理
玄関が2階にあるので防水処理を施しました。
こちらもバルコニーと同じようにFRP防水です。
軒天施工準備
外壁に透湿防水シートと呼ばれる紙を貼り
バルコニーの下側には
軒天を施工するための下地を施工しました。
透湿防水シート施工
透湿防水シートを施工した後に
縦に取り付けた胴縁と呼ばれる木材を施工。
この胴縁には防腐処理を施しておりますので
通気層の水分により
腐ったり蟻の被害を受けたりしません。
外壁サイディング工事
外壁のサイディング工事の様子です。
白を基調にした外観となります。
ユニットバス
ユニットバスの据え付けが完了しました。
2階に据わりますので基礎で直接支えるのでなく
架台と呼ばれる部材で支えます。
断熱材施工
壁の断熱材の敷き込みの様子です。
長期優良住宅の認定に必要な断熱材を施工します。
弊社ではグラスウールを使用しております。
床の仕上げ
壁断熱材の施工が終われば
床の仕上げ材になるフローリングの施工を行っていきます。
断熱材の防湿フィルムを巻き込むように施工します。
断熱効果を上げるためのポイントです。
足場解体
足場の解体が完了し
外観があらわになりました。
表面がデコボコしているサイディングを使用し
横の細かめのボーダーがアクセントになっております。
天井工事
天井に軽天とよばれる下地を施工し、
断熱材を敷き込みます。
クロス工事
クロス工事が完了しました。
仕上げ工事
仕上げ工事です。
パナソニックのアイシェルフという造作材を施工。
外構工事
外構工事です。
2階の玄関につなげるための
階段の配筋をしています。
階段工事
階段の配筋を斜めに施工しています。
階段コンクリートを流し込み
階段を形どった型枠にコンクリートを流し込み
固めてから型枠を解体しました。
道路からのアプローチが見えてきました。
-
地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
2022.12.12 -
ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
2022.06.03 -
長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
2021.12.08 -
一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
2020.03.04 -
大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅
2019.12.26 -
地域型住宅ブランド化事業・3階建ての長期優良住宅
2019.12.10 -
省エネルギー基準適合、ゼロエネルギー住宅
2015.04.10 -
平屋建ての大空間あり、収納ありの地域の集会所、スロープ付で人に優しく
2014.08.18 -
地域型住宅グリーン化事業-高度省エネ型住宅 ゼロ・エネルギー住宅
2014.07.11 -
長期優良住宅 耐震等級3 堺市 S様邸 工事の様子をご紹介!
2014.01.15
最新記事
- 12月12日 地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
- 06月03日 ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
- 12月08日 長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
- 03月04日 一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
- 12月26日 大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2022年12月
- 2022年6月
- 2021年12月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年4月
- 2019年1月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2016年12月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年8月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年5月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年5月